テンポとリズムの性格

ムラカミ

 新年あけましておめでとうございます。

引き続きテンポ、リズムの事ですが(変わりばえ無いですかね(>_<))

ちょっと、いったん整理してみようかと思い、超基本的な事を、、、。

 

曲のリズム表記で 8beat  と Swing ってありますが、どのような違いがあるんでしょうか?? 

 

 


藤井さん 

今回の質問は文字での説明はなかなか難しいんですよね~

  

一般に音楽の音符は2分割か3分割で仲間が増えていきます。

音がずっと延びているものはそこにはリズムとかテンポはありませんんが、

そこに一定のリズムが出ると拍子というものが生まれます。

 

っと、ついつい長くなりそうな説明になるので、端折らないといけませんね・・・

 
で、色々云々あって、西洋の音楽のリズムの尺度では、

 おおよそ1拍が2の塊であるか、3の塊であるか、で

 
と、これまた端折って、ともかく4拍子というものをひとつの基準で考えてみます。

 

4拍子は1拍が4つ集まってひとつの塊をつくります。

  

1、2、3、4


1、2、3、4

 
って一定のテンポで言い続けるとこの4拍子になるのです。

  

「一定のテンポ」ってところが重要なわけです。

  

ところで、こういう話をするうえでこれまた重要な前提は

リズムというものとテンポというものの言葉の意味です。

 

リズム、というのは世の中で総称する「律動」的な動きの

 
全般で、音楽のなかのリズムを考えてもいろいろな意味が

そこには含まれます。

  

ちょっと難しいのが「リズム・フィール」という言葉で言われるのは今回の質問と関係があるのですが、

 

ジャズのスウィングなのか、ボサノヴァなのか、ロックなのか、

 

チャチャなのか、ビギンなのか、という音楽の種類によって

変わるリズムの形態のことで、

これが演奏する側にとっては大変に重要なことになってくるのです。

 

同じ譜面でもジャズのスウィングで演奏するものと

ロックで演奏するのでは全然異なるので。

  

何が異なるのか、ということが難しいわけですし、

 

今回の質問もそのことに触れたものだと思います。

  

で、話を戻すと、リズムと混同し易いのが「テンポ」。

  

「テンポ」はリズムという言葉の括りのなかの

 

「速度」のことを現します。

  

でも、皆さんはメトロノームで速度を決めていきますが、

セッションなどで、「テンポは?」と訊かれて、

「84でお願いします」とかいうと、確実に嫌がられますからね、

気を付けて。

  

機械扱いされるのも、そもそも機械をその時に持っていないのもありますから、「そんなの言われてもなぁ~」という空気になります。

そういう厳密なテンポ感でしか歌をうたえない、という

ガチガチなやり方はジャズ的な意味では合わないのです。

  

最初はもちろん、練習ですから、当然、一定のテンポでしっかり練習することはとても大切なので、そこを踏まえたうえで、

 
ある程度の揺れは普通にありうることだ、と思って練習してください。

 

そして、テンポは自分が提示できるようにどうぞ頑張って

 
練習してください。

  

それもこみで練習です。

 

 
と、長くなるので、以下次回に!

 

 


コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。

Shara Jazz Vocal Stdio

広島県広島市中区白島中町 1-17 小田ビル102号室 

Tell  090ー1682ー8698